◆黄金の太陽同盟オフ会〜レジェンド オブ フリョク〜 総括
2006年8月17日(木) in神戸
参加者(敬称略・同盟員No.順)藍沢結、都論ぼーん、海月いずな、凪原ライセ、水浦
涼、
早乙女らいむ、椎名美弥、零架
(注※ハンドルネームはこの総括を書いた2007年8月当時のままです)
★序章 フリョクの謎★
このオフ会に参加されなかった方はまず思うでしょう。「『フリョク』とは何ぞや?」と。
という訳で、まずは副題の由来からお話します。
まず参加者を見れば分かるように、参加者は黄金界に名立たる有名人・大御所揃いです!!!
正直、主催者としても嬉しい限りですよ。
っていうか周りに踏ん反りがえって自慢しても良いくらいだと思ってま…うわなにをするやめr
それで、事前の打ち合わせのチャットの時にこのメンバーの顔合わせが行われた時の話です。
皆さんが口々に「私絶対浮きそう!」「いや私が」「いやいや私が」「いやいやいや…」と仰るんです。
全く、誰が一番浮くってこの私でしょうよ。笑
そこで、都論ぼーんさんが仰いました。
「このオフ会は浮力を競うオフ会になりそうですね。笑」
流石都論さん、笑いのセンスが卓越している…。じゃなくって。これが副題の由来となったんです。
その後色々あり、早乙女さんの案で正式名称が「レジェンド オブ フリョク」となりました。
都論さん、早乙女さん、GJです!
一番浮力が強い人は、事後投票にて決定されました。
この総括の最後に載っていますので、最後までしっかり見てね!笑
★第1章 西へ★
なんかもの凄く早く起きて、ほぼ始発の電車に乗ったような気がしましたが忘れた。
名古屋駅で同じ愛知県民の水浦涼さんと待ち合わせをしました。
が、水浦さん遅刻☆★
一人で適当に手土産を買って、水浦さんを待ちました。
待てども待てども水浦さんは来ない。と思ったら新幹線口にいるとかで、そこで落ち合うこととしました。
そこで水浦さんへ電話。
藍沢「…もしもし?水浦さん!?」
水浦?「…どちらさまですか???」(リーマンっぽいおじさんの声
藍沢「ぁ…すみません間違えました;;」
水浦さんの番号、1文字間違えて登録してたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
事実に気が付いたのは、本物の水浦さんから電話がかかってきてからでした。
無事に予定通りの新幹線に乗れたものの、何せお盆だから自由席が空いてなくてねぇ。笑
隣同士でやっと座れたのは、京都駅に着いてからでした。
ってか関西の電車格好良い!愛知と大違いだ!!!(田舎者丸出し
★第2章 憲法とサンドイッチ★
三宮駅には私達は3番目に着いたようで、集合場所には都論さんと椎名美弥さんがすでにいらっしゃいました☆
集合時間10時を過ぎてから全員集合!笑
皆さんに面白い自己紹介をしてもらいました。
都論さんの案で、先に記念プリクラを撮ることとなりました。
大学生と高校生のジェネレーションギャップを感じて悲しかったです。
あと早乙女さんと都論さんが私の持ってる『憲法1 人権』のテキスト
(のカバーに包まれた時代攻略本)に驚かれていました。
都論さんが事前に予約して下さった、某ファミレスへと移動。
愛知、神戸、和歌山…などなど、様々なところから集まった手土産を交換し、お絵かきタイムへ♪(+昼食)
話に花を咲かせながらお絵かき…あぁ、たまらない!
早乙女さんが都論さんの残したサンドイッチを見て、「もったいないお化け」となっていました。
★第3章 ヲイデ、ヲイデ…★
三宮の丸井やらお店を色々回りつつ、中華街へ。
どこかの優しい人に記念撮影を頼んで、そして肉まんを食べました♪美味しかった!
あと画材店で絵について語ったりした気がするが忘れた。

え、なんで『ヲイデ、ヲイデ…』かって?当時の南京町中華街のHPに書いてあったんですよ。
今はもうなくて残念…。
★第4章 必殺「うたう」攻撃!!★
カラオケに到着しました。ものすごーく混んでた!けど予約したから助かった!!イヤッホウ!!!
いろいろ歌いました。主にアニソンばっかりでしたが。笑
「めざせポケモンマスター」「タッチ」「みかんのうた」「月蝕グランギニョル」「禁じられた遊び」
「聖少女領域」「亡國覚醒カタルシス」などなど…
ってALI PROJECTばっかり!(主に私と水浦さんと零架さん
零架さん、水浦さんのアリプロ曲は聞き惚れるレベルでしたよ〜v
★第5章 また会いましょう。そして…★
再び三宮駅に行き、お開きとなりました。
…が!!まだまだ遊び足りない4人(椎名さん・都論さん・水浦さん・私)は、
その足で3章で通り過ぎたメイド喫茶へ☆★
椎名さん、都論さんはメイド喫茶初体験。水浦さん、私は2度目です♪(1度2人で行って来ました←ぇ
名古屋よりメイドさんのレベルが高かった!!ここでピザやドリンクを頼み、軽く夕食を頂きました。
その間に絵を描きあったりもしました。
★第6章 今度こそ、さよなら。★
19時頃に2次会?も終わり、帰宅の途へ。椎名さんとは三宮でお別れし、都論さんとは
新大阪に向かう途中の電車でお別れしました。
残る我々愛知県組は新大阪で乗り換えてお土産を買い、新幹線で名古屋駅へ帰りました。
水浦さんはずーっと寝てました。笑
以上でレポートは終わりです!参加された皆様、ありがとうございました☆
★最終章 浮力の伝説★
最後に、レジェンド オブ フリョクを決定致します。
3位は都論ぼーんさん!
場を盛り上げるのがお上手で、良い意味で目立っていたお方でした。
何といっても副題の発案者でもありますし、地元の方としてオフ会の実行においても多大なご協力を頂きました!
2位は主催者・藍沢結!!
主催者だから感謝の票を…と、票を下さった方もいます。ありがとうございました!
でも実際は単に悪目立ちしてただけなんですよね!!
1位は水浦涼さんです!おめでとうございます!!
常にハイテンションで喋りまくり、まさにムードメイカーと言える方でした☆
彼女は偉大なるレジェンド オブ フリョクとして、後世に名を残すことになるのであった…。

↑レジェンド オブ フリョク争奪戦に参加した勇者達の姿。笑
★THE END★
ちなみに1位の水浦さんの票、2位の私と僅差でしたが…
つまり愛知県の人間はうるさいってことか!!??(実際、オフ会中にそのような意見はありました。笑